「留学生・地域外国人と一緒に学ぼう 防災&防犯」を開催しました

イベント

 2025年11月16日(日)、本学講堂にてインターナショナルCアワー「留学生・地域外国人と一緒に学ぼう 防災&防犯」を開催しました。市内の警察および防災士の協力を得て、参加者が防災・防犯を実践的に学ぶ貴重な機会となりました。

 会場には4つの体験ブースを設置し、サバイバルゲームによる災害時の状況判断、模型を用いた地震の液状化現象、護身術の基本動作、新聞紙スリッパ作りを行いました。また、研究紹介パネルや小型発電機、冬用寝袋、防災用簡易トイレなどの展示を行い、冬季災害の備えに関する重要性も紹介しました。

 イベントの締めくくりとして「防災ビンゴ」を実施し、防災食や保存食を景品に盛り上がりました。当日は24名(うち留学生11名)が参加し、さまざまな言語が行き交う中で、国籍や世代を超えて防災意識を高める有意義な時間となりました。今後も地域と連携し、防災教育の充実に努めてまいります。

防災士さんによる「サバイバルクイズ」
留学生が自国の言語で作り方を紹介した避難所で欠かせない室内履き(スリッパ)作成
地震による液状化現象の説明と実験
タイトルとURLをコピーしました