突発災害調査研究部門 SAFER突発災害調査研究部門の白川龍生准教授が帯広市内の積雪調査を実施しました 2025年2月3日(月)から4日(火)にかけて記録的大雪となった帯広市の積雪状況を把握するため、地域と歩む防災研究センター(通称:SAFER)突発災害調査研究部門長の白川龍生准教授が、2月7日(金)15:00~17:00、帯広畜産大学野球... 2025.02.14 突発災害調査研究部門
全体 地域と歩む防災研究センター・札幌市主催「来たるべき北海道での複合災害を考えるシンポジウム」終了いたしました 1月30日(木)、札幌市民交流プラザにおいて、地域と歩む防災研究センター・札幌市主催「来たるべき北海道での複合災害を考えるシンポジウム」を開催し、地域の企業や自治体職員の方など約150名にご参加いただきました。(開催案内の記事はこちら) ... 2025.02.14 全体
全体 地域と歩む防災研究センター・札幌市主催「来たるべき北海道での複合災害を考えるシンポジウム」を開催します 北見工業大学地域と歩む防災研究センターと札幌市建設局では、「平成30年北海道胆振東部地震」を契機に、積雪寒冷地の都市部における防災・減災への取組をより強固なものとするための連携協力体制を構築し、札幌市の防災力の向上とそれに資する人材を育... 2025.01.21 全体講演
地域協働防災研究部門 「きたみ防災・減災フォーラム」を開催しました 去る2024年11月9日(土),本学講堂を会場に「きたみ防災・減災フォーラム」(主催:北見市防災協会,共催:北見工業大学地域と歩む防災研究センター)を実施しました(55名参加).地域と歩む防災研究センターからは,センター長の髙橋清教授が... 2025.01.17 地域協働防災研究部門
受賞 本センター教員が「第39回(令和6年度)公益財団法人寿原記念財団研究助成」に採択されました このたび、社会環境系の中村大教授が取り組んでいる研究が、第39回(令和6年度)公益財団法人寿原記念財団研究助成【先端科学技術北方地域生活】に採択され、12月7日(土)にホテル「グランドメルキュール札幌大通公園」で開催された贈呈式において... 2024.12.18 受賞
インフラ耐災技術研究部門 積雪の形成と橋の応答の関係性を把握するため、音威子府村と共同で橋梁の冬季計測を実施しています 音威子府村が管理する中島橋は、2018年度の大雪の影響で主桁に変形が生じ、通行不可能となっていました。村として重要なインフラであったため、調査・補修設計が行われ、小まめな除雪による慎重な管理方針の下、2024年には当時の構造詳細... 2024.12.10 インフラ耐災技術研究部門
地域協働防災研究部門 教員2名が「きたみ防災・減災フォーラム」に登壇します 11月9日(土)10:00~11:30、本学講堂で開催される、「きたみ防災・減災フォーラム」(主催:北見市防災協会)において、地域と歩む防災研究センターの髙橋清センター長・教授および突発災害調査研究部門長の白川龍生准教授が講師として登壇... 2024.11.05 地域協働防災研究部門講演
地域協働防災研究部門 【高齢者大学「斜里町生きがい大学」で防災に関する講義を行いました】 2024年10月10日(木)、斜里町公民館ゆめホールにて、「「災間」時代を生きる 防災・減災の必要性」と題し、防災に関する講演を地域と歩む防災研究センター(SAFER)の髙橋センター長が実施しました。 斜里町生きがい大学... 2024.10.21 地域協働防災研究部門
インフラ耐災技術研究部門 物供試体による凍上を模擬した太陽光パネル架台の載荷実験を実施します 近年、道東地域において、凍上現象に起因すると思われる太陽光発電施設の被害(支柱のねじれ変形や、太陽光モジュールの反り)が相次いでおります(写真-1)。このような現象に対し、本研究チームでは、これまでの実験によって凍上対策となる基礎形式およ... 2024.10.10 インフラ耐災技術研究部門
インフラ耐災技術研究部門 地域の課題に対応しています 北見市内の町内会から,町内会所有の照明柱の基部が腐食していて倒れそうで怖いと相談を受けました.そこで,簡単な調査として,グラインダーにてさびを除去し,状態を確認した結果,比較的大きな欠損(孔)が発生していることがわかりました. ... 2024.09.12 インフラ耐災技術研究部門
地域協働防災研究部門 標津川標津地区水害対応タイムラインの運用訓練にアドバイザーとして参加しました 2024年7月26日(金)、北海道釧路総合振興局、津別町、釧路管区気象台 他が参加した、標津川標津地区水害対応タイムライン(以降 標津川水害対応タイムラインと記載)の運用訓練が、標津町農村環境改善センターにて実施され、地域と歩む防災研究... 2024.07.29 地域協働防災研究部門
全体 北見工大SAFERが締結している協定一覧をまとめてみました No.協定締結日協定先協定書名称12019/6/5北海道開発局網走開発建設部北見河川事務所・北海道開発局網走開発建設部北見道路事務所北見工業大学地域と歩む防災研究センター、北海道開発局網走開発建設部北見河川事務所及び北海道開発局網走開発建... 2024.07.02 全体