【SAFERの研究紹介】構造ヘルスモニタリングによる横断歩道橋のデッキプレート床版に生じる腐食損傷の把握

インフラ耐災技術研究部門

横断歩道橋は,交通量が多い道路や線路を交差するため,点検時には夜間規制を実施し,高所作業車による近接が基本となります.ゆえに,時間の制約があること,高い安全管理が求められること,コストがかかることから,横断歩道橋の維持管理は手間がかかります.横断歩道橋は主に鋼部材で構成され,凸凹した形状となることから,滞水による腐食が顕著に生じやすい傾向があります.特に,床版を形成するデッキプレート上面は,舗装の劣化に伴う雨水の浸透により,目視困難な部位で腐食が発生します.これに対し,点検では,舗装表面と床版下面の変状の関係性から床版の健全度を判定しており,正確な診断ができていません.そこで本研究部門では,構造物の振動特性の変化から,部材の変状を検出しようとする構造ヘルスモニタリング(Vibration based on Structural Health Monitoring: V-SHM)に着目し,目視困難となるデッキプレート床版の健全度を効率的に把握する手法を検討しています.             文責:門田

実験鋼部材の搬入
損傷の模擬
ハンマー加振
人力加振

タイトルとURLをコピーしました