全体 【研究紹介】加速度計測に基づく床版土砂化の有無および健全性の把握 橋を構成する部材の中で,床版は,荷重を直接支持する重要な役割を有しています.床版に生じる変状としては,剥離,遊離石灰など様々存在しますが,耐荷力に影響を及ぼす変状として土砂化が挙げられます.この土砂化は,コンクリートが骨材とモルタルとに分... 2023.09.20 全体
全体 SDGsイベント「SNOW ACTION 2003 in 富良野」にて講演をしました 3月31日~4月2日、世界で活躍するスキー・スノーボードのアスリート9名が集まり、雪を滑る・遊ぶ・学ぶをコンセプトとしたイベント「SNOW ACTION 2003 in 富良野」(主催:SNOW ACTION 実行委員会)が、富良野市内で... 2023.04.05 全体講演
全体 SAFER突発災害調査研究部門の白川准教授が道央・道東・道北41地点における広域積雪調査を実施しました 2023年2月15日(火)~2月28日(月)の期間、地域と歩む防災研究センター(SAFER)突発災害調査研究部門の白川龍生准教授が、北海道内41地点において広域積雪調査を実施しました。これは2014年より毎年実施している調査で、融雪出水期... 2023.03.13 全体突発災害調査研究部門
全体 モンゴル地理学・地生態学研究所と地域と歩む防災研究センターが連携・協力に関する協定を締結 昨年12月20日(火)、本学の第1会議室において、モンゴル地理学・地生態学研究所(以下「IGG」という。)と地域と歩む防災研究センター(以下「SAFER」という。)による連携・協力に関する協定書の調印式を実施しました。 調印式では... 2023.01.16 全体
全体 防災フォーラム「2021/22年冬に札幌都市圏が見舞われた大雪を振り返る」にてSAFER副センター長の白川龍生准教授が講演しました 12月3日、本格的な降雪機を迎え札幌圏の冬の備えについて考える防災フォーラムが札幌市内で開かれ、SAFER副センター長の白川龍生准教授が講演しました。このイベントは主催が紀伊國屋書店札幌本店、共催に日本雪氷学会北海道支部と自然災害研究協議... 2022.12.26 全体突発災害調査研究部門講演
全体 本学大学院生が地盤工学会第57回地盤工学研究発表会において優秀論文発表者賞を受賞 このたび、公益社団法人地盤工学会 第57回地盤工学研究発表会において、本学大学院生の林崎翔汰さん(博士前期課程 工学専攻 社会環境工学プログラム1年、主指導教員:中村大教授)が優秀論文発表者賞を受賞しました。本発表会は全国規模の学術講演... 2022.10.31 全体受賞
全体 バイオメディカル・シグナルプロセッシング&システム・グループの皆さまがSAFERを見学されました 令和4年9月5日~7日、本学にて生体信号処理に関する研究者・学生の国際ワークショップが開催され、バイオメディカル・シグナルプロセッシング&システム・グループから約20名の方が参加されました。 大学施設・研究内容見学の一環として、地... 2022.09.13 全体
全体 オホーツク総合振興局網走建設管理部と地域と歩む防災研究センターによる防災・減災に関する包括連携協定を締結 令和4年7月19日(火)、オホーツク総合振興局網走建設管理部と本学地域と歩む防災研究センターは、「北見工業大学地域と歩む防災研究センターとオホーツク総合振興局網走建設管理部による地域防災・減災に係わる連携協定に関する協定」を締結しました。... 2022.09.08 全体
全体 防災科学技術研究所雪氷防災研究センターと包括連携協定を締結 2021年12月2日(木)、当センター(SAFER)と防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター(上石勲センター長)は包括連携協定を締結しました。 本協定は、雪氷防災研究に関連する専門的な施設を持ち、新潟県の特別豪雪地帯である長岡市に所在... 2021.12.03 全体
全体 札幌市建設局と防災・減災に関する包括連携協定を締結 令和2年12月17日(木)、札幌市建設局(小林安樹局長)と「北見工業大学地域と歩む防災研究センターと札幌市建設局との防災・減災に関する包括連携協定」を締結しました。 なお、調印式当日は、札幌市建設局から櫻井英文市街地復旧推進室長が代理出... 2020.12.08 全体
全体 災害復旧用特殊機械の研究開発に関する五者連携協定を締結しました 令和2年11月26日(木)、むかわ町の産業会館にて、当センター(以下SAFER)と、苫小牧工業高等専門学校地域共同研究センター、株式会社とませい、合同会社M Dino及びむかわ町の5者にて「災害復旧用特殊機械の研究開発に関する五者連携協... 2020.12.01 全体
全体 株式会社NTTドコモと5Gの活用に関する連携協定を締結しました 昨年12 月 25 日(水)、株式会社 NTT ドコモ(北海道支社 櫻井俊明支社長)と北見工業大学は、5G(第 5 世代移動通信システム)を活用した防災・一次産業分野における研究力強化に関する連携協定を結びました。 北見工業大学... 2020.02.18 全体